2012年5月1日火曜日

モンハン2ndGについての質問です。 最近3rdに飽きてしまい、2ndGをやり始めたの...

モンハン2ndGについての質問です。

最近3rdに飽きてしまい、2ndGをやり始めたのですが集会所上位の

緊クエ「異常震域」がクリアできず困っています。

武器は鬼神斬破刀、装備はギザミSシリーズ(防御402)です。

今まで、太刀を使ってきたのですが、ティガの攻撃はうまく回避できず、

気づいたら死んでしまいます。一撃の威力が低いので、被ダメを警戒し

攻撃したら時間切れになってしまいました。

一撃の威力が高い大剣(フルミナントブレイド)で武器だし攻撃→回避

→納刀→回避で、時間内にクリアできるのでしょうか。

大剣は初心者なのでタメ技はろくに当りません。

あと、何かお勧めの攻略法があれば教えてください。

長文でスミマセンがよろしくお願いします。







私も先月「異常震域」クリアしましたが、かなりしんどかったです。(ソロプレイ+アクションそんなに上手くないので)



まず、スタート地点がベースキャンプ以外からの場合は、もどり玉を使いエリア1にいるほうからやりましょう。



そして、エリア1にティガが居るうちに落とし穴に3回はめましょう。もちろん、攻撃は頭狙いで。

(落とし穴の完成品を1つとトラップツール2つとネット2つで調合します)



最初、ティガに気付かれる前にひとつ仕掛けるのと、



あとは、閃光玉を使ってる間などに、また、落とし穴の調合とセットを行い、

(閃光玉も完成品を5つと調合分の光蟲10と素材玉10を)



3つ使いきるころには、瀕死もしくは、その手前くらいには、出来ると思います。

(うまくいけば、落とし穴3のすぐにあとにエリア5の寝床に行ってオヤスミするので、討伐もしくは、シビレ罠で捕獲しましょう)



残り、一匹になれば、怒り状態になったときだけ気をつければ、クリア出来ると思います。

(体力MAXでも、怒り状態からの2撃くらうとアウトになりますので)



出来れば、雪山のエリア8で戦うと楽になると思います。

(自分が壁際に居て、ティガの突進を避けると、ティガの牙が壁に刺さるのでチャンスです)



私は、大剣フルミナントブレイドでタメなし(抜刀のみではありませんが、ティガにタメを当てる自信がない)でクリア出来ました。



参考にしていただければ幸いです。頑張ってください。








ティガの攻略法書いときました

コレ読めば大丈夫だと思います





飛竜種】 ティガレックス



猛ダッシュが得意なティガレックスだが、壁に突進すると、牙が刺さり動けなくなる特徴を持つ。

キレると両腕に赤い模様が出て、肉質が多少柔らかくなるが、俊敏さも増す為、手がつけられなくなる。

怒り時間は80秒なので、逃げ回るかマーキングしてエリア移動する安全策も。。

ティガレックスは体力が59%~50%の時に怒りやすい状態になるので、その時に閃光玉を使って効果的にダメージを与えるのがオススメ。



雪山の移動エリア 初期位置 休息場所

1、3、6、7、8 6、8 3



砂漠の移動エリア 初期位置 休息場所

1、2、3、5、7、9 5 9

肉質一覧

剥ぎ取り一覧

攻撃方法まとめ

攻略方法

動画



破壊可能部位

頭・左右前脚翼・尻尾



アイテム効果

落とし穴 音爆弾 シビレ罠 閃光玉 肉

20秒 - 8秒 30秒 ○

※ティガレックスの場合は、戦闘中も有効だが喰らいつくタイミングは不明





状態異常効果

毒 耐性値 150 - 以降75ずつ上昇 / 240dmg

麻痺 耐性値 150 - 以降75ずつ上昇 / 10秒

睡眠 耐性値 150 - 以降75ずつ上昇 / 180秒

気絶 耐性値 120 - 以降75ずつ上昇 / 10秒



捕獲の目安

攻撃するとすぐキレルようになった時(体力半分くらいで1度頻発、だいぶ弱ってきた時に2度目の頻発)、もしくは脚をひきずった時







肉質(カッコ内は怒り時の肉質)

部位 切断 打撃 弾 火 水 雷 氷 龍 気絶 よろめき

頭 75

(80) 65

(70) 40

(45) 0

(0) 15

(15) 30

(35) 5

(5) 20

(20) 110

(150) 180

首 50

(55) 50

(55) 25

(20) 0

(0) 10

(10) 20

(20) 5

(5) 15

(15) 0

(0) 160

腹 25

(30) 30

(35) 20

(20) 15

(15) 15

(15) 25

(25) 10

(10) 15

(15) 0

(0)

背中 45

(50) 40

(45) 25

(20) 0

(0) 15

(15) 25

(25) 10

(10) 5

(5) 0

(0) 150

尻尾 35

(35) 30

(30) 15

(10) 0

(0) 5

(5) 15

(15) 0

(0) 15

(15) 10

(0) 160

前脚 25

(30) 20

(25) 30

(30) 0

(0) 15

(15) 20

(25) 10

(10) 15

(15) 0

(0) 180

後ろ脚 40

(40) 45

(45) 40

(40) 0

(0) 5

(5) 10

(10) 0

(0) 5

(5) 0

(0) 140

※肉質欄の単位は%。数値が低くなる程カットされて効果が低く、数値が高い程効果が高くなる。よろめきはその数値に達すると、よろめいたり怯むなどする。



攻撃方法まとめ

追尾性能が高い突進、

避けると緊急回避潰しのUターン突進 すごく速い突進で追尾性能も高い。

避けても右回りに最大3回までターンして突進してくるので、一度避けても安心できない



移動距離が長い噛み付き ティガの体ひとつ分くらい前に出て来るので、中距離にいる場合でも注意が必要



その場での回転攻撃 ガード不可武器にとっての脅威、溜めモーションは長めだが結構当たる



とびかかり 既存のモンスターと一緒

ダメージ判定有りのバインドボイス エフェクト内に居るとダメージ、リーチは短め、その他に居るとバインドボ イス大の効果。

これも当たったら当たったで痛いし、避けても耳をふさいでしまうので突進がくる



何かを投げつける 雪球or岩 おそらくティガの攻撃の中では、一番ダメージが大きいと判断される。

前足に当たるとダメージ小、雪岩はダメージ大



長めの威嚇 尻尾が低い位置なので、この時に切断を狙える。

部位耐久値は、全体的に低め





基本の立ち位置

基本的には、ティガレックスに向かって斜め右前(ティガレックスの左前脚側)で、回転攻撃が当たらない程度のポジションをキープしていれば、ほとんどの攻撃が当たらないので、回避後は攻撃のチャンスになる。



攻撃をするタイミング

・突進を近くで避けれた場合後ろ足を狙う

・威嚇中

・上で説明した状態

・こっちにゆっくり旋回してるとき

後ろあしを狙うと比較的ダメージを食らわずにすみます。



攻撃への対処法

一番頻度が高い突進 とにかく追尾性能が高い、 回避殺しのUターン、開始の隙が少ない。

対処法としては、

・Uターン対策の為できるだけジャンプ回避をしない

・斜め前に緊急回避

・視点はできるかぎりティガのほうへ



回転攻撃 始めるまでに体を捻る、尻尾のせいで範囲がかなりある、ハンマー、太刀だと正直当たりやすい

対処法

・体を捻ったらすぐ緊急回避

・左側に緊急回避(当たりにくくする為)

・無理だと判断したら覚悟を決めましょう



バインドボイス ガード可能武器は、ガードをする 。

ガード不可武器は、ティガが両手を地面に固定し始めたら、バインドボイスがくる合図なので、ただちに緊急回避で範囲外へを目指す。(幸いにも範囲が狭いので頑張って)







鬼神斬破刀・ギザミSシリーズがベストです。



戦い方



・最初はモドリ玉を使用する事。。(エリア1のティガから倒してください。)



・ペイントしてください。



・怪力の種を使用すること。



・罠は一切使用しない事。(エリア1での落とし穴の使用はおk・怒り時には罠を使用しない事)



・オトモは連れてかないでください。



・壁に追い込んでから閃光玉を投げること。



・ティガレックスには閃光玉が最も有効なので惜しまず使う事。



・太刀の場合、ティガレックスの左前脚側で回転攻撃が当たらない位置から攻撃します。

この時2~3回攻撃したら切り下がりをしてください。

左前脚を攻撃してると何度も転倒するので気刃斬りをきっちり当てる事。



・閃光玉でピヨリ中の時にバックステップした場合、雪球を投げてきます。



・怒り中にとびかかりを2回連続でやってきた場合、かなりの確率で威嚇します。



・2頭が合流したら必ずエリア移動してください。



・エリア8でのハメは絶対にしないでください。



・遅くても15分で終わります。







ティガが怒って無いときは多少無理をしても大丈夫ですから頑張って攻撃をし、怒ったら閃光玉や痺れ罠を駆使して攻撃しましょう。ティガが走ってきたら交わしてすれ違い、ティガを後ろから追いかけて尻尾等を攻撃し、振り返り始めたら右へ側転しましょう。時間切れはちょっとビビりすぎかもしれませんので非怒り時は多少ゴリ押しでも大丈夫ですよ。大剣なら抜刀斬り、回避、納刀の繰り返しでも勝てますから頑張って下さい。ギザミS一式作れる腕前なら絶対勝てます。







大剣初心者ならば 無理に使おうとしないで



一番慣れている武器を使う方がいいかとおもいます



太刀は慣れれば簡単です 閃光玉と罠持っているのならば



MAXで使っていきましょう





ちなみにティガは閃光中 バックステップ後は岩飛ばしが確定です



閃光玉は当たると隙が多くできます



隙をついていけば時間内に行けます





閃光&罠もってなかったらごめんなさい

0 件のコメント:

コメントを投稿