2012年4月26日木曜日

【500枚】モンハン3rdでベリオロスが倒せません。装備はボロス一式、武器は...

【500枚】モンハン3rdでベリオロスが倒せません。装備はボロス一式、武器は青熊薙(その他クイーンブラスターⅠ、デュアルトマホーク、ヴァルキリーファイヤー)です。攻略法を教えてください。

あとナルガクルガも倒せません。攻略法お願いします。







ベリオロス



ベリオロスは飛竜種で、ナルガクルガに似ている大型モンスターです。



ベリオロスの主な技は氷ブレス、壁キック攻撃、体当たり、中空飛行氷ブレスです。



氷ブレスは、前方に氷を吐く攻撃で、当たると雪だるま状態になってしまう。

なので、消散剤を大量にもっていきましょう。



壁キック攻撃は、壁をキックしてダイビングしてくる攻撃です。

このとき、翼を壊していれば、踏ん張りがきかなくて滑るので隙ができます。



体当たりは、ゆっくりと脚を引きずるように前に踏み出した後に、勢いよく飛びかかってくる攻撃です。

なのでジャンプ回避しましょう。



中空飛行氷ブレスは、中空しながら氷ブレスしてくる攻撃です。

当たってしまうともちろん雪だるまになってしまう。

なので、逃げたり、回復する時間にしましょう。



あいつの翼を破壊すれば回り込んでくるとき、踏ん張りがきかなく、隙が出来るので翼破壊はお勧めします。



ちなみに弱点属性は火属性です。





ナルガクルガ





僕は実は全然ナルガに勝てなかったのですが、なんと2Gより3rdのナルガさんはなんか弱い……

ので、たぶん2Gで勝てなかった人でも今回は楽々倒せると思います!



今回新しく出てきた技〝連続尻尾ビンタ〟です。

一回目はあぁこれならよけれるっておもって回避。予想どうりかわせた。

でもそのまま攻撃しようとしたらビターン!!!っとやられてしまった。

危ない技です



もっと危険なのは、一回ビタンを回避ボタン押さないでよろけたのが一番×

そうなると相手の思うつぼです。

できるなら回避を!

でも当たってしまう人は、回避してそして歩かず横ーまた回避。

98%の確率で成功します。





ウラガンキンの倒し方





ウラガンキンの特徴といえばあの大きな顎です。

半端なく硬くてハンマーでもなかなかの硬さです。



そこで、お腹に攻撃!

・・・したら催眠ガスで眠ってしまい、そのまま力尽きてしまうという人もいらっしゃるかと思います。

催眠ガスを出ないようにしたい人は、まずウラガンキンを疲れさせてください。

そうすると催眠ガスが出なくなり、楽に腹に攻撃が出来ます。



でも怒らせると催眠ガスの代わりに可燃ガス「?」が出てきてとても危険です。

その際には無理せず、間合いをとって攻撃しましょう。



罠を仕掛けてもいいです。

特に落とし穴なんかが良いそうで、他の大型モンスターに比べてはまってから抜け出すまでの時間が長いそうなので、その間に大タル爆弾「G」でもお見舞いしましょう。





おすすめ武器



•輝剣リオレウス

作成:集会浴場★8

攻撃力200 (215) 火 56

会心率 0% スロット1 斬れ味: 青40 (白20)

理由:唯一の火属性大剣にして物理攻撃力と属性値のバランスが優秀。

リオレウス希少種の素材を使用するが、レア素材を必要としないため作成難度はそれほど高くない。

強化前の 焔剣リオレウス は集★7から作成可能で、攻略用として十分役に立つ。



•☆飛竜刀【銀】

作成:集会浴場★8 レア素材:火竜の紅玉*1

攻撃力210 (225) 火 26

会心率 0% スロット2 斬れ味: 青40 (白30)

理由:非常に優秀な火属性太刀。最終強化の難度は低くはないがそれに見合った性能を発揮する。

強化前の 飛竜刀【双紅蓮】 は集★7で作成可能で、攻略用武器として十分な性能を持つ。

「斬れ味レベル+1」が発動可能ならば作成難度が低い ヘルフレイムダンサー も良い。



•☆ゴールドマロウ

作成:集会浴場★8 レア素材:雌火竜の紅玉*1

攻撃力200 (215) 火 40

会心率 0% スロット2 斬れ味: 青30 (白20)

理由:高性能な火属性の片手剣。斬れ味ゲージの長さは普通。スロットが2つあるので便利。

リオレイア希少種の素材や雌火竜の紅玉を必要とするが、それに見合った性能を発揮する。

強化前の イフリートマロウ は集★7で作成可能で、攻略用としてはこちらも優秀。



•☆王牙双刃【土雷】

作成:集会浴場★8 レア素材:雷狼竜の碧玉*1

攻撃力210 (225) 雷 22

会心率 0% スロット1 斬れ味: 青30 (白40)

理由:攻撃力が高い雷属性の双剣。「斬れ味レベル+1」発動時の白ゲージも魅力。

雷属性が有効な敵は多いため、幅広い活躍が期待できる。

多少性能は劣るが、レア素材を必要とせず、高い属性値を持つ 双翼刃ギギボルト も同時期に作成可能。



•☆月穿ちセレーネ

作成:集会浴場★8 レア素材:雌火竜の紅玉*1(生産の場合のみ)

攻撃力230 (245) 火 20

会心率 0% スロット1

貫通2 拡散3 拡散4 (連射4) 曲射:集中

ビン: 強 毒 麻 - 接 ペ - 毒ビン 強化

理由:リオレイア希少種の素材を中心とした火属性拡散弓。

「散弾・拡散矢UP」のスキルは効果が高いので、火属性が弱点の敵のみならず物理ダメージだけでも申し分ない性能を発揮する。

また「装填数UP」を発動させることで、連射弓として使うこともできる。








もし大タル爆弾Gがあるならそれを使って顎を破壊してください。

大タル爆弾も持っていくといいですよ。

顎が壊れたらあとはそこをひたすら切り続ける!

罠が必要だと思われます。。。。

あとは慣れと訓練ですかねw

がんばってください!

討伐できることを祈っています!

おすすめ武器は基本的に何でもいいと思います。

ただ回避がしやすい武器のほうがいいかもしれませんね。。。ニャハハ (*^▽^*)







ベリオロスに爆弾をたくさん爆発をさせそしたら(怒)それから閃光玉をなげて火属性の武器でたくさん攻撃をして閃光玉の効果がきれたらまたすぐに閃光玉を投げてまた攻撃をしてその後シビレ罠と落とし穴をしたら大剣の武器でいっぱい貯めてそしてベリオロスが弱くなって来るので、それからベリオロスは足を引きずり寝に行ったあとにもう一回シビレ罠をして捕獲麻酔玉をなげたら倒せます





ウラガンキンの場合は水属性の武器で行けば勝てます武器はロアルロドスの武器を最大までにすれば勝てます それか太刀の南蛮刀でいけば勝てます







ウラガンキンはハンマーで行くといいでしょう。

通常の攻撃だとはじかれるので溜め3で隙を狙えば楽勝ですよ!

・尻尾の攻撃は振ったあとに岩石を3つだしてきますが、その岩石と岩石のあいだに溜ながら入れば一回攻撃できます。

・「あご」で左右に2回ずつ攻撃してくる場合は必ず左右左右と攻撃してくるので、2回目の左攻撃が終わった時にそこへ移動し右攻撃が終わったら、溜め3の攻撃します。

・ガンキンが溜ながら「あご」を落としてくる攻撃は振り終わりを狙って、溜め3。 近づきすぎると反動でよろめくので注意です。

・ブレス攻撃も頭を狙うハンマーでは怖くないです。

突進は武器をなおして、避けるしかありません・・・

攻撃パターンはこれだけなので、楽勝です

ガンキンから離れすぎると、突進しかしてこなくなるので、なるべく自分からガンキンに近づいたほうがいいです。

がんばってください!!

「別にハンマーじゃなくてもいいです。あくまでハンマーがオススメとおもいますよ。 ほかの武器でもいいですよ、上のやり方で好きな武器を選んでください」







動きが早い敵にはワナと閃光をうまいこと使うと弱い装備でも攻略はできます。

あと猫さんの能力を眠り+持続効果をつけて、眠った所を頭に爆弾Gを設置して大ダメージを与えるやり方でもいいと思いますよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿