2012年4月28日土曜日

モンハン3rd アオアシラが倒せません・・・。

モンハン3rd アオアシラが倒せません・・・。

始めたばかりの超初心者です。

以前質問をさせていただいて、とりあえず使いやすい片手剣を使用しています。

村クエで出たアオアシラは2回連続死んだため彼氏が倒してくれました。

遠距離なため、しばらくは頼れません(T^T)



現在、ドリンククエストのアオアシラを倒したいのですが余裕でやられます。

武器の切れ味がすぐダメになってしまい、研いでる間に突進されたり、左に回り込むのが遅いのか気づくといつも正面にいて吹き飛ばされたり・・・。

最悪、お供アイルーの爆弾に吹き飛ばされ力尽きる・・・・・を、繰り返し手が痛くなってきました(;;)



攻略本も見ましたが、そんな動きが出来れば死なないよ。って思ってしまいます。

動きに慣れるまで無駄な挑戦は辞めるべきなのか・・・・。



どうすれば互角に戦うことが出来るのか、アドバイスをお願いします。

あと、もの凄く基礎な質問で申し訳ないですが、良く見かける防具の○○一式というのは、そのモンスターを何匹も倒しまくって手に入れた素材で作り上げた防具一式のことでしょうか???

ということは、アオアシラ一式を作るには、アオアシラを何回も倒さないといけないということですか???



・・・・・先は長いです(--)







僕も初心者で苦戦していました・・・w

最初のボスなので倒したいですよね;;



まず、片手剣はガード(Rボタン)ができるからよけきれない

攻撃はガードして積極的に攻めるのが基本です。

でも、相手の素早さについて行けないようであれば

相手が攻撃出来ないようにすれば良いのです!



アオアシラは音爆弾、落とし穴、しびれ罠が全て使用できるので

設置してみてください。スキ丸出しになるのでそこのところを

猛攻撃してみてください!



あと、切れ味はアオアシラがいると出来ないと思うので

1回別のエリアにいって切れ味良くするほうがいいと思います。

その時、ペイントボール(ピンクのボール)アオアシラにつけとくこと。



アオアシラは全体的に攻撃範囲(リーチ)が短いので

こちらからリーチの長い武器(大剣、太刀など)を持っていくと

また違った感じの戦い方になると思います。



僕は大剣を使っています。ガード出来て攻撃力も1発が大きいからおススメです。

太刀という武器も初心者にはもってこいだと思いますよ!



ちなみにアオアシラは瀕死状態になって休憩するときは

エリア2に移動します。

スタミナが切れて食べ物を食べるときは

エリア9に移動します。



1度見失うと探すのが大変なのでペイントボールはつけといたほうがいいです!



それとアオアシラは食べ物に目がないので、毒入り肉やしびれ肉などを持って行って

置いておけばそこに来て食べて簡単に罠にかかります。

そこを攻撃などしてダメージをへらしていきましょう。



何事もあきらめずに頑張ってチャレンジしてみてくださいね!



あとダメージを受けたらすぐに回復したほうがいいですよ!

ぎりぎりまでダメージ受けたっていいことないですから!



お互い頑張りましょう!!!!!





補足・・・・・・・・・



オトモアイルーは接近がいいと思いますよ!

性格は主人思いか勇敢が役に立ちます!



主人思いは時々パニックになっちゃうけど(笑)

かわいいけどねw








私も最初そうでした!!

難しいですよね。

私も他の皆さんが言うように砥石はモンスターのいないエリアで研ぐようにして、アイルーちゃんは平和主義とブーメランのみにしておとりになってもらい、その隙をみて逃げています。

あとは回復薬グレート、回復薬、ハチミツなどの回復薬系を持てるだけ持つとか。

秘薬、こんがり肉で体力スタミナの底上げをするのもいい手かなと思います。



がんばってください。



≪捕捉≫

ドリンククエストのアオアシラは確かに強い気がします。

まずは村長から攻めてみてはどうでしょう。



攻撃パターンさえつかめればこっちのもんです!

あと、大剣を使ったことありますか??

一撃でダメージが与えられるので、モーションが遅いことを除けば初心者向きの武器だと思います。







まずオトモアイルーを変えた方がいいかもしれないです。

あたしの周りで爆弾使うアイルー使ってる人いないし、あたし自身、昔使ってて、タイミングがいいときに限って吹き飛ばされてうっとしいと思ったので……

あたしがド初心者のときは双剣を使っていました。

ガードが上手くできないので、盾あっても無意味で(笑)乱舞するとスタミナ消費&乱舞中動けないという縛りがありますが、双剣は攻撃動作も素早くて、片手剣でガードがあまり上手くない、ガードなんてあまり使わないというのなら扱い易いですよ。攻撃力も片手剣よりはいいかと思います。

あまり深追いせずに、動作の合間に切っては避け、切っては避けをして、ひるんだりお食事中にザクザク攻撃すれば大丈夫です♪

アオアシラなら防具弱くてもこせないことはないので頑張って下さい!!







自分は研ぎはモンスターが別のエリアに逃げた時に行います。

回避に関しては何回も同じモンスターと戦えば攻撃パターン(モーション)がわかってくるので、攻撃されそうだと思ったら避けるのがいいと思います。

オトモアイルーの爆弾でやられるのは、攻撃方法が近接のみや近接とブーメラン等のアイルーに変えてみてはどうでしょうか。

太刀なども使いやすいので使ってみるのもいいかもしれません。



一式装備を作るのに何頭も狩るのは大変ですが、やはり慣れが大切だと思うので頑張って下さい。







まず一式系は頭から靴まで同じレア度の同じモンス 素材からできる防具で

同じ敵を何度も倒さないとできませんね



アオアシラの倒し方ですが、アオアシラの攻撃方法と初心者様であることを

考えると自分は太刀をオススメしたいです



リーチがながいので先制もしやすいし、攻撃してくると思ったら横切りで回避したり

すればよいかと思います 気刃斬りもおおいに狙っていき大回転切りを

二回までやって刀を黄色くさせたら気刃斬りは大回転切りする前で止めるのが

効率的にいいと思います



ドリンククエストのアオアシラと言ったらオンライン推奨じゃなかったでしたっけ?



一人でオトモだけではさすがに難しいと思います

基本、HRを要求するクエストや、報酬が3000zを超えるクエストは

オンライン推奨だと思っていいと思います







さしあたって、アイテムを使うときは別のエリアに移動する、「爆弾のみ」アイルーを使わないという方針でどうでしょうか?

慣れないうちは研ぐタイミングが図れませんから、安全地帯で研ぐのが定石です。

爆弾アイルーは剣士と相性が宜しくありません。ブーメランか近接、あるいは爆弾を含んだ複数の攻撃手段を持つアイルーにしましょう。



一式装備の認識は基本的には間違ってませんが、素材はそのモンスターのもののみとは限りません。

鍛冶屋さんに話しかけたときに「○○ヘルム」とかありますよね?

防具の名前の冒頭部=〇〇一式となります。(例:「ハンター~」は「ハンター一式」)



【補足】

ドリンクに限らず、浴場内で受けられるクエストのモンスターは、村と比べて体力が多いです。

多いといってもおそらく2~3倍程度ですので、村を10分くらいでクリアできるなら十分挑戦できますよね。

まずは村クエスト、慣れてきたら浴場内へって感じで。







研ぐ・回復する時なんかは

一旦別のエリアに逃げてやれば良いんじゃないでしょうか?



最初は防御力も高くないので

回避中心でスキがあれば切りに行くみたいにしてみては

長期戦になりますが達成感はあると思いますよ





○○一式とはおっしゃる通りです

いっぱい倒して防具一式を作らないといけません

がんばりましょうね

0 件のコメント:

コメントを投稿